2022.12.13 天理医療大学で「令和5年度大学入学共通テスト」を受験される方へ

天理医療大学で「令和5年度大学入学共通テスト」を受験される方へ

本学で「大学入学共通テスト」を受験する方へ、時間・場所など詳細のご案内をいたします。 詳しくは下記リンクをクリックしてご確認ください。   〇本学で「大学入学共通テスト」を受験する方へ  

2022.08.31 8/28(日)にオープンキャンパスを開催しました

8/28(日)にオープンキャンパスを開催しました

2022年8月28日(日)、感染症対策を徹底し、対面型のオープンキャンパスを開催しました。ご来場いただきありがとうございました。   【看護学科 体験学習】  ▼在宅でのケアを体験してみよう・・・口から食事をと…

2022.08.31 8/27(土)にオープンキャンパスを開催しました

8/27(土)にオープンキャンパスを開催しました

2022年8月27日(土)、感染症対策を徹底し、対面型のオープンキャンパスを開催しました。ご来場いただきありがとうございました。         【看護学科 体験学習】 ▼在宅でのケアを体験してみよう…

2022.07.21 7/17(日)にオープンキャンパスを開催しました

7/17(日)にオープンキャンパスを開催しました

2022年7月17日(日)、感染症対策を徹底し、対面型のオープンキャンパスを開催しました。次回は8月27日(土)と8月28日(日)に開催いたします!   ★7月17日(日)写真の紹介 【看護学科 体験学習】 ▼…

2022.07.01 6/25(土)にオープンキャンパスを開催しました

6/25(土)にオープンキャンパスを開催しました

2022年6月25日(土)、感染症対策を徹底し、対面型のオープンキャンパスを開催しました。 約120名の参加者が来校し、キャンパスツアーや在校生との交流がとても好評でした。体験学習では、大学の学びをわかりやすく解説しなが…

2022.03.04 オープンキャンパス2022 お知らせ

オープンキャンパス2022 お知らせ

オープンキャンパス2022の詳細は、本学「オープンキャンパス」ページをご覧ください!  

2021.12.16 「まちの保健室」REPORT13

「まちの保健室」REPORT13

テーマ⑮「子どもお医者さん・看護師なりきり体験」 地域の子どもたちに、医療を身近に感じてもらうための企画です。 白衣を着た天使たちがキラキラと輝いていました。 ナガイレーベン株式会社、住商モンブラン株式会社から子ども用白…

2021.12.15 「まちの保健室」REPORT12

「まちの保健室」REPORT12

テーマ⑭「認知症の人への対応方法」 認知症の方本人と家族、介護者が過ごしやすい環境でいられるように、認知症についての知識を習得することの必要性について劇を通して説明しました。また、地域包括支援センターの活動内容や、場所を…

2021.12.15 「まちの保健室」REPORT11

「まちの保健室」REPORT11

テーマ⑬「コラージュで気持ちを表現しよう」 コラージュ療法は、心理療法の一つです。旅行雑誌やレシピ本など、いろんな種類の雑誌から、一部分を切り取り画用紙に貼るだけ。こんな簡単な方法で自身の感情を表現することができるのはコ…

2021.12.14 「まちの保健室」REPORT10

「まちの保健室」REPORT10

テーマ⑫「がん予防のための生活習慣の見直し」 近年がんは2人に1人が発症するといわており、「家族と自分をがんから守る」をテーマにしました。がんの早期発見と生存率の関連や、がんと診断された際の相談先、がんになった人への対応…

2021.12.14 「まちの保健室」REPORT9

「まちの保健室」REPORT9

テーマ⑪「簡単な料理にアクセントを添えて栄養管理」 今回は、栄養指導に活用される実物大の食品模型「フードモデル」を使いました。 まず、並べてあるフードモデルの中から、普段の朝食で食べているフードモデルをトレーにのせ、専用…

2021.12.13 「まちの保健室」REPORT8

「まちの保健室」REPORT8

テーマ⑨「ご当地体操で運動不足を解消!」 テーマ⑩「健康体操で運動不足を解消!」   令和2年のデータによると天理市の前期高齢者(65~74歳)は12.9%、後期高齢者(75歳以上)は13.7%です。コロナで自…