2018.12.10本学教員がRUN伴(RUN-TOMORROW) 2018 IN 天理に参加しました!

2018年10月21日(日)に本学看護学科教員の川喜田、高橋晶、菊本がRUN伴(RUN-TOMORROW) 2018 IN 天理に昨年度に引き続き今年度も参加いたしました。

「RUN伴(RUN-TOMORROW )」というのは、「認知症の人と一緒に、誰もが暮らしやすい地域を創る」をコンセプトにタスキをつなぐという「非日常な」体験・出会い・気づきから、認知症の人と一緒に誰もが暮らしやすい地域づくりを提案し、それぞれの「日常」が変わっていくことを目指しています。2011年から毎年開催し、開催地域を広げてきたRUN伴であります(RUN伴ホームページより)。7月北海道から始まりずっとタスキを繋いで本日は天理までやってきました。

当事者の方々、並河天理市長始め、天理市職員の方、地域包括支援センターのスタッフの方々、医師、施設スタッフの方々、地域の方々と伴に走りました。沿道ではグループホームや地域の方々の応援もあり、元気をいただきました。

爽やかな秋晴れの天候に恵まれて、元気にタスキを無事に繋げていくことが出来ました。「どんな人にもやさしいまち天理市」を目指した活動に参加させていただきありがとうございました。また来年も参加したいと思います。

                                     医療学部看護学科 老年看護学  川喜田 恵美

                                              老年看護学   菊本 由里

                                              広域発展看護学  高橋 晶

〇RUN伴参加の様子

014e918999418e1d93b7799bea3318c1d3565bbcda 015dca183026dc96408458ec11b2e9ba58fa3a2d65 01cad98a11e1a8ae004945830a343da52a4130bbf7 019bb2475482b20dc1007564e1b9e6e3832d6a711d 017a35f338ed64f084bad947a448d46cfcafb24199 01faacdc50d99af216a5a16fdf9214192f4c2d9dc8

(画像をクリックで拡大します)