全てのお知らせ

2022.08.01 在校生インタビュー No.16

在校生インタビュー No.16

臨床検査学科3年次生 鈴木 名奈海(自宅生/出身 三重県/天理高校二部) ●頑張っています、こんなこと 私は朝が苦手なので、決まった時間に寝起きするように努力しています。 勉強面では、授業内容でわからないところは先生に直…

2022.07.29 在校生インタビュー No.15

在校生インタビュー No.15

看護学科3年次生 岡田 睦生(自宅生/出身 奈良県/登美ケ丘高校)   看護学科3年次生 丸本 翔太(自宅生/出身 奈良県/天理高校) ●頑張っています、こんなこと (岡田)奈良市の柳生(やぎゅう)から大学へ通…

2022.07.28 「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として更新確認の申請を行いました(2022/7/4)

本学は文部科学省が取り組んでいる高等教育の修学支援新制度の対象機関として確認されておりましたが、この度更新確認申請を行いました。 高等教育の修学支援新制度では、大学等における修学の支援に関する法律に基づき、一定の要件を満…

2022.07.27 在校生インタビュー No.14

在校生インタビュー No.14

臨床検査学科2年次生 有田 美結(自宅生/出身 大阪府/四天王寺高校)   臨床検査学科2年次生 中嶋 とよ(自宅生/出身 奈良県/天理高校) ●頑張っています、こんなこと (有田・中嶋)勉強とアルバイトの両立…

2022.07.25 在校生インタビュー No.13

在校生インタビュー No.13

看護学科2年次生 吉川 旬喜(寮生/出身 京都府/天理高校) ●頑張っています、こんなこと 入学してから初めてZOOMでする遠隔授業を経験しました。自分なりに工夫して授業を受けています。講義資料はE-learningから…

2022.07.21 臨床検査学科4年生「卒業研究発表会」を開催しました

臨床検査学科4年生「卒業研究発表会」を開催しました

臨床検査学科4年生の「卒業研究」は、4月から7月末まで週連続3日間(終日)、延べ50日間行われます。 研究は、天理よろづ相談所病院臨床検査部もしくは本学の研究室に所属して、一人1テーマを学生たちが選択して研究に取り組みま…

2022.07.21 7/17(日)にオープンキャンパスを開催しました

7/17(日)にオープンキャンパスを開催しました

2022年7月17日(日)、感染症対策を徹底し、対面型のオープンキャンパスを開催しました。次回は8月27日(土)と8月28日(日)に開催いたします!   ★7月17日(日)写真の紹介 【看護学科 体験学習】 ▼…

2022.07.21 在校生インタビュー No.12

在校生インタビュー No.12

看護学科3年次生 小西 真生(自宅生/出身 奈良県/京都明徳高校) ●頑張っています、こんなこと 私は授業の復習をその日のうちにしています。学んだことをもう一度すぐに復習することで理解が深まり、分からないことも解決できる…

2022.07.19 在校生インタビュー No.11

在校生インタビュー No.11

臨床検査学科3年次生 津村翔平(寮生/出身 兵庫県/北須磨高校) ●頑張っています、こんなこと 実験や実習以外はZOOMを使った遠隔授業がほとんどです。パソコンの画面を見ながら、先生が説明したことをデータ化してまとめてい…

2022.07.15 在校生インタビュー No.10

在校生インタビュー No.10

看護学科2年次生 上田知怜(自宅生/出身 奈良県/天理高校) 大西花織(自宅生/出身 奈良県/高田高校) ●頑張っています、こんなこと (上田)授業の中で分からないことは必ず調べるようにしています。授業や演習でより理解が…

2022.07.13 在校生インタビュー No.9

在校生インタビュー No.9

臨床検査学科2年次生 枡本 崚(自宅生/出身 奈良県/西の京高校) ●頑張っています、こんなこと 科目数が多いので課題の提出計画をたて、早めに終わらせることを頑張っています。 実習の中では、次に使う器具を予想し、素早く準…

2022.07.07 研究室紹介№15「松井研究室」

研究室紹介№15「松井研究室」

看護学科 松井利江 担当領域:成人看護学(慢性期看護学) 私は、看護師として約13年の経験を積んだ後、看護教育に携わっています。臨床では、主に婦人科病棟で勤務をしていました。その経験が、現在の教育や研究に繋がっています。…