公益財団法人天理よろづ相談所は、昭和41年に天理よろづ相談所病院(別称 憩の家)を設立し、医療奉仕活動を続けています。天理教教義の教養を備え、「たすけの心」=「人に尽くすことを自らのよろこびとする心」を基本とした医療者の育成事業としては、昭和42年に天理高等看護学院(現 天理看護学院)と天理衛生検査技師学校(現 天理医学技術学校)を開校。これまで多くの看護師、助産師、臨床検査技師、臨床工学技士が卒業し、奈良県内のみならず、広く全国の医療機関や医療施設で活躍しています。
学校法人天理よろづ相談所学園は、この両校の理念と実績を継承し天理医療大学を設立します。
年表
昭和 41年 |
天理よろづ相談所病院 設立 |
昭和 42年 |
天理高等看護学院 創立 定員50名
天理衛生検査技師学校 開校 |
昭和 48年 |
天理衛生検査技師学校 学校名を「天理医学技術学校」に改称 |
昭和 52年 |
天理高等看護学院 学生寮「第2よろこび寮」竣工
学則一部改正 学生定員を1学年80名に増員 |
昭和 54年 |
天理高等看護学院 専修学校認可 学院名を「天理看護学院」に改称
天理医学技術学校 専修学校<医療専門課程>認可 |
昭和 60年 |
天理看護学院 3年過程認可 第一看護学科と呼称、定員50名
従来の2年過程は第二看護学科と呼称 定員50名 |
平成 6年 |
天理医学技術学校 「専門士」称号授与認可 |
平成 7年 |
天理看護学院 「専門士」称号授与認可 |
平成 8年 |
天理看護学院・天理医学技術学校 新校舎竣工 |
平成 10年 |
天理看護学院 学則一部変更 第一看護学科定員70名
第二看護学科定員30名 |
平成 13年 |
天理医学技術学校 臨床工学専攻科(昼間1年制)新設 |
平成 15年 |
天理看護学院 学生寮を「よろこび寮」と改称
男子学生寮「おやさと一号館」竣工 |
平成 17年 |
天理看護学院 第二看護学科閉科
天理看護学院 助産学科(昼間1年制)新設 |
平成 21年 |
女子学生寮「別所よろこび寮」竣工 |
平成 23年 |
学校法人天理よろづ相談所学園 設立
天理医療大学 大学設置認可 |